BLOG管理人
任売マン
大阪府出身1976年生まれ。奈良県立奈良高等学校~神戸大学工学部機械工学科卒業。東京日本橋にある不動産会社の東京支店で勤務しています。東日本事業部長。不動産業界では少数派の国公立大学理工系の出身者です。新卒で入った不動産業界歴も20年を超えました。 大手不動産会社で法人営業部の責任者として任意売却部門をゼロから立ち上げた経験があり手前味噌ながら任意売却では他に負けない絶対の自信を持っています。 理工系出身者ならではの理論的な不動産投資コンサルティングと10年以上で累計1000件以上のご相談を承ってきた任意売却による再生支援コンサルティングが得意です。
管理人より
投資とはゲインを得るためすなわち儲けるための可能性の合理的追求です。『儲かるかもしれない』というレベルでは投資ではなく投機でありギャンブルと言われても仕方のないレベルです。『ほぼ儲かる』というレベル以上でなければ投資とはいえません。不動産投資においてもリスクとは自分自身でマネジメントすべきもので自分の手でコントロール出来得る限りはリスクではありません。正しい知識と情報を持つことこそが不動産投資失敗回避のセンターピンでありリスクをコントロールするための重要な鍵となるのです。
投資の世界では知識こそが最大の力です。知らなかったは通用しません。投資で成功したければまずは知識の質と量が必須です。投資で他人のカモになりたくなければ知識武装を真剣に考えていくべきです。
保有資格
宅地建物取引士
公認不動産コンサルティングマスター
賃貸不動産経営管理士
ファイナンシャルプランニング技能士
調べたいキーワードで検索
最新の記事一覧
- 不動産投資でレバレッジが効いている=K%(調達コスト)<FCR(総収益率)<CCR(自己資本配当比率)
- 収益物件の火災保険補償特約の『建物電気的機械的事故補償特約』とは?特徴と補償特約を付けた時のメリット
- 不動産投資の減価償却による節税対策と社有車の新車購入の減価償却による節税対策の違いのがわかる比較事例
- 不動産投資でもしも所有している収益物件が事故物件(孤独死・自殺・他殺・事件)になってしまったら?
- 任意売却した後に残った住宅ローンの残債はどうなる?⇒少しずつ払うのが基本だが残債がチャラになることも!
- マンションの管理費や修繕積立金を滞納したくらいでは競売にはならない?⇒裁判されて競売申立されます【注意】
- 住宅ローンを滞納していることを身内に内緒にしていませんか?隠せば隠すほど話しにくくなり状況は悪化します!
- 裁判所から競売開始決定通知が来た!競売開始決定が届いてから競売を回避するための3つの超重要ポイント!
- 裁判所から競売開始決定通知が届いてどうしようと思っていたら今度は裁判所の執行官が家に来るという手紙が来た!
- 初めての不動産投資でサラリーマンや公務員が新築ワンルームマンション投資で儲かる?⇒たぶん損しますw
人気の投稿とページ
- アサックスを滞納するとやばい!アサックスから競売申立されても競売回避できた3つの任意売却スキーム【更新】
- 浄化槽の点検費用はいくらかかる?⇒浄化槽のある収益物件は点検検査費用と汚泥引抜き費用がかかります!
- レオパレス物件が多く売りに出ていますが結構安いので買わなきゃ損?いやいやレオパレス物件は買ったら損?
- 不動産投資で交際費はどれくらい使えるのか?交際費が税務調査で否認されないための個人法人別での対策
- 不動産投資の融資審査で重視される債務償還年数とは?誰でもすぐできる債務償還年数の計算式と計算方法
- 仮登記って何?最低限知っておくべき仮登記の意味と仮登記のある不動産の購入時に警戒すべき2種類の仮登記
- 近畿信用保証とは?近畿信用保証(現池田泉州銀行系列)から代位弁済の通知が来たらすぐにやるべきことはコレ!
- フラット35不正利用がバレたらどうなる?フラット35の不正利用は一括請求・競売申立になる!【更新】
- 地主は最強?地主は最強の不動産投資プレーヤーだと思われがちだが一般の不動産投資家とはスタンスが違う件
- マルチプルとは?マルチプル投資分析で不動産投資の総利益を自分で簡単に算出する手順と投資シミュレーション
免責事項
当サイトは管理者個人が運営しているブログサイトです。当サイトのすべてのコンテンツ・情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。本免責事項、および、当サイトに掲載しているコンテンツ・情報は、予告なしに変更・削除されることがあります。