サラリーマンや公務員が不動産投資で粗悪な収益物件をつかまされて失敗してしまっているたった1つの理由!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
会社員投資家が変な収益物件を買って失敗するたった1つの理由

サラリーマンや公務員の方が不動産投資で変な収益物件を買って失敗しないためには一番何に気をつけるべきなのでしょうか?

不動産投資で最初からダメだとわかりきっている収益物件を買う人はまずいません。

なので自分が不動産投資で購入した収益物件が失敗だったかどうかというのは、実際に購入して不動産投資として運用してみてから徐々に判明することになります。

不動産投資において自分が意図しない収益物件を買って失敗してしまうのは、収益物件購入時の地元の賃貸不動産会社へのヒアリングが足りていないことがすべてといっても言い過ぎではありません。

特にサラリーマンや公務員の方は不動産投資において場数を踏んでいるわけではありませんのでついつい収益物件を紹介してきた不動産会社に言われるままになってしまう傾向が強いといえます。

この記事では、サラリーマンや公務員が不動産投資で変な収益物件をつかまされて失敗してしまっているたった1つの理由をご紹介します。

サラリーマンや公務員が不動産投資で変な収益物件をつかまされて失敗してしまっているたった1つの理由とは?⇒地元の賃貸不動産会社へのヒアリングが全然足りていないから失敗する!

不動産投資を行う際に理解しておくべきことは、予想外のことが収益物件購入後に起きることはある程度仕方がないということです。

収益物件を買った途端に退去が続出することもありますし、リフォーム費用が想定以上にかかることが購入してから判明することも往々にしてあります。

重要なのは、多少の予期せぬ事態は発生するものだとあらかじめ覚悟しておくということです。

購入前は常に悲観的な予測を立てておくくらいでちょうどよいのです。

  • リフォーム費用はあらかじめストックとして余分な費用を積み立てておき、追加で工事が必要となった際はそのお金から捻出できるようにする
  • 家賃設定は地域の最安値で全室計算し、それでもキャッシュフローがある程度出ることを確認する

など、悪い方に合わせて考えておけばいざというときに慌てずにすみます。

本当に運が悪く、予見不可能なことが起きるような事態は、不動産投資の現場ではあまり起きません。

多くの失敗は、事前確認を怠ったり、確認が足りなかったりしたことが原因です。

買った収益物件の募集家賃の設定を甘めに設定していたことにより、空室が埋まらずやむなく家賃を下げるなどの失敗も収益物件購入時の確認不足から起こります。

このような失敗の原因は、事前に物件周辺の不動産会社へのヒアリングが不足していることに起因しているケースが本当に多いといえます。

利益が出せるという確信を持つまで、何社も追加でヒアリングする必要があります。

  • 想定家賃はいくらなのか
  • どこに勤務している人が多い地域なのか
  • 近隣に駐車場はあるのか
  • いい学区なのか

などを何社も丁寧にヒアリングすれば、その地域においてその収益物件が入居希望者からどのように見られるのかが、だいたいわかってきます。

 

おわりに

不動産投資のほとんどの失敗は、

  • 支出が想定以上に発生する
  • 収入となる家賃が想定以下

のどちらか、もしくはその両方が原因であることがほとんどです。

物件地域の不動産会社へのヒアリングをしっかりやっておけば、少なくとも収入面のギャップはほぼなくすことが可能になるので、購入後に大きな失敗をするリスクを減らすことができるといえます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

不動産投資のセカンドオピニオン

不動産投資に関して聞きたいことがあるときにいったい誰に相談すればよいのでしょうか?

◎物件購入を検討しているが本当にこの物件でよいのか?
◎不動産会社に勧められている物件は本当に買いなのか?
◎不動産会社の担当者に言われたことの信ぴょう性は?
◎査定してもらった売却価格は妥当なのか?
◎節税対策や相続税対策をどのように進めるべきか?
◎今後の展開や投資戦略はどうしていけばよいのか?

など、様々な不動産投資に関する疑問に対して、プロの目線で第三者のアドバイスを無料で受けることができます。

是非、不動産投資のセカンドオピニオンサービスをあなたの不動産投資にお役立てください。


無料メール相談はこちらからどうぞ!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*