火災保険・損害保険|火災保険や損害保険は万一の災害から不動産を守ってくれる



一棟収益不動案投資で掛ける保険は火災や地震や水害など万一の災害から経営資源である一棟収益不動産を守ることが第一の目的です。

そして保険は一棟収益不動産を守ると同時に掛け金として支払った金額を経理上損金扱いにできるものもあるため経費計上して利益を調整することで節税対策にも利用することができます。

ただし保険の掛け金を経費として損金に計上できる範囲は税制でよく改定されますのでその時の税制に合わせた運用が必要になってきます。

税制が変わったのを知らずに高い掛け金を払っていて経費として損金計上できくなってしまうと保険としては機能しますが節税対策としては残念な結果となってしまいます。

火災保険や地震保険のメリット、支払保険料の損金計上の方法、施設賠償保険、保険価額や保険金額の設定、補償特約の選び方など、ここでは保険に関するコンテンツをまとめています。

収益不動産の火災保険の補償特約で『飛来・落下・衝突の補償特約』の補償内容とは?⇒発生確率は低い!

『飛来・落下・衝突』補償はロードサイドで車が衝突しそうなら・・・

不動産投資の火災保険において、飛来・落下・衝突の補償特約』というものがありますが、この補償特約ははたして必要な補償特約なのでしょうか?

結論から言うと、飛来・落下・衝突の補償特約』は、それほど必要ない補償特約だといえるでしょう。

飛来・落下・衝突補償特約は、被害が起きり得る確率的には非常に低いのと、台風などの被害の場合は風災特約などもあり、どのような時に飛来・落下・衝突の補償特約』が適用できるのか分かりにくい補償といえます。

不動産投資の火災保険にはこんな補償特約もあったのかくらいのレベルでもかまわない内容だといえます。

『飛来・落下・衝突の補償特約』をつけたらどれくらい保険料が変わるのかを保険代理店や保険会社に確認するほうが無難です。

この記事では、不動産投資の火災保険補償特約『飛来・落下・衝突』の補償内容と注意点をご紹介します。

続きを読む

収益物件にかける火災保険で水濡れ補償を付けておけば漏水の損害まで補償されるので安心でコスパも良い

今すぐ確認!高確率で発生する『水濡れ』補償は100%必須

不動産投資で収益不動産所有者が加入できる火災保険で『水濡れ』の補償特約は付けているでしょうか?

水濡れの被害は、実は災害も含めてすべての被害の中で一番高い確率で発生しうるリスクといえます。

なので火災保険でカバーしておくといざというときに安心できます。

掛けている火災保険に水濡れ補償が入っているかは必ず確認して下さい。

そしてもし水濡れ補償に入っていなければ追加で入るか、掛けている保険に水濡れ補償がないような場合は違う保険会社の保険を考えることも必要です。

この記事では、不動産投資の火災保険で水濡れ補償を付けておけば漏水などの損害まで補償されるので安心できるワケをご紹介します。

続きを読む

収益物件の火災保険補償特約の『建物電気的機械的事故補償特約』とは?特徴と補償特約を付けた時のメリット

他の補償との重複が多い『建物電気的・機械的事故』補償特約

不動産投資の保険の『建物電気的・機械的事故』補償特約とはどのようなものなのでしょうか?

建物電気的・機械的事故の火災保険補償特約は、

  • エレベーター
  • 給湯設備
  • 空調設備
  • 太陽光設備

など、建物に付属した機械設備が突発的に動かなくなってしまったときの、修理費用や壊れた損害を対象に補償することになっています。

実は同じような損害で火災保険での補償が可能な場合があります。

なので火災保険の補償内容と建物電気的・機械的事故補償特約の補償内容がかぶって重複していないかを見直してみる必要があります。

この記事では、不動産投資の保険の建物電気的機械的事故補償特約の特徴と補償特約を付ける場合のポイントをご紹介します。

続きを読む

火災保険かけてますか?不動産投資の①火災保険②地震保険③借家人賠償保険の必須基本知識【総まとめ】

不動産を守る主要3損保(火災・地震・借家人)丸わかり基本知識

火災保険や地震保険、借家人賠償保険などあまり深く考えず損害保険に加入してはいないでしょうか?

不動産投資は、不動産投資資源である建物を賃貸して家賃収入を得ることで成り立つ事業です。

火災や地震などの不測の事態で不動産投資資源である建物が被害を受け賃貸ができなくなると事業そのものが成り立たなくなり収益をあげられなくなります。

もちろん借入金の返済も厳しくなってしまいます。

こうした不測の事態に備えて不動産投資資源を守りオーナーのリスクを回避するのが火災保険や地震保険、借家人賠償保険などの損保の役割でもあります。

この記事では、

  1. 火災保険
  2. 地震保険
  3. 借家人賠償保険

の不動産投資の主要3損保の必須基本知識をまとめてご紹介します。

続きを読む

不動産投資の火災保険の保険期間は必ず不動産投資ローンなどの融資期間と同じにしなくてはいけない訳ではない!

保険料は構造と保険期間で決まるが保険期間≠融資期間でOKな理由

不動産の火災保険の保険料を決める基準として重要なのが建物の構造です。

不動産の火災保険の保険料はマンションなら安く木造アパートなら高いとなんとなく把握しているだけでは不十分です。

また、不動産に掛ける火災保険の保険期間は必ずしも不動産投資ローンなどの融資期間と同じにしなくてはいけないというわけではないのをご存知でしょうか?

不動産投資ローンの融資期間が長くなると不動産に掛ける火災保険の保険期間も長くなってしまい、年あたりの単価は下がりますが一括で最初に支払う金額が大きくなってしまいます。

保険料に大きな影響を与える要素である、

  • 建物の構造
  • 保険期間

を正しく把握して、ポイントを押さえた無駄のない保険料の支払いをしていきましょう。

続きを読む

知っておいて損はない不動産投資の火災保険の保険価額と保険金額の違いとは?保険価額の時価と新価とは?

保険価額『時価/新価(再調達価額)』と保険金額の重要な違いを知る

不動産投資の火災保険において保険価額と保険金額の違いをご存知でしょうか?

収益物件の火災保険に加入する際に、

  • 保険価額
  • 保険金額

をいくらに設定するのかを最初に決めなくてはいけませんが、よく分からないまま保険担当者のおすすめする設定をしてしまっているケースが多いです。

また、保険価額の評価方法には、

  • 時価
  • 新価(再調達価額)

があり、これらもきちんとした根拠と意図をもって選択すべきです。

この記事では、火災保険加入時の保険価額と保険金額の効果的な設定方法をご紹介します。

続きを読む

盗難は発生率高い!不動産投資の火災保険で盗難・偶然な事故による破損・汚損補償特約のポイントと必要性

盗難は発生確率高め!『盗難/偶然な事故による破損・汚損』補償

不動産投資の火災保険で『盗難・偶然な事故による破損・汚損』の補償特約というのがあるのをご存知でしょうか?

こんなのはあまり現実味がないのではないかと思われているかもしれません。

実は、統計的に見ると盗難は意外と発生確率があるようです。

  • 住宅への侵入による盗難
  • マンション共用部の設置物を盗難される

などの被害は日常的に起こってしまってもおかしくはないといえます。

この記事では、不動産投資の保険で盗難・偶然な事故による破損・汚損補償特約のポイントと必要性をご紹介します。

続きを読む

不動産投資の火災保険の水災補償は洪水・高潮・土砂崩れ・都市型水害の被害も補償されるのをご存知ですか?

水災補償は必須!洪水/高潮/土砂崩れ/都市型水害全てに対応

不動産投資の火災保険の水災補償は一般的な水害の被害補償以外にも幅広い被害に対応していることをご存知でしょうか?

具体的には、

  • 洪水
  • 高潮
  • 土砂崩れ
  • 都市型水害

などによる被害も補償されます。

最近では温暖化の影響もあり、台風の増加や異常気象により風水害による被害も増加しています。

河川の多い都市部では、下水道の排水キャパをオーバーするなどでマンホールから水が溢れたりする都市型水害も増えていて、水災は不動産投資を行ううえで非常にリスクの高い災害だといえます。

今後水害のリスクは増え続けることはあっても減ることはないと考えられています。

この記事では、不動産投資の保険の水災補償は洪水・高潮・土砂崩れ・都市型水害の被害も補償されることについて紹介します。

続きを読む

地震保険入ってますか?不動産投資で地震に対するリスク管理に必須の地震保険検討時の5つの重要ポイント!

地震保険に加入する際に必ず知っておくべき5つの重要ポイント

不動産投資における地震保険は建物の規模が大きい一棟収益物件だと支払う地震保険料もそれなりにかかってきます。

また地震保険の保険金額は火災保険で保証される保険金額の50%までであるということもあり地震保険の加入を見送られてきたという一棟収益オーナーも多いのではないでしょうか?

しかしひとたび地震の災害が起これば、震源に近ければ近いほどその被害は甚大なものとなる危険性があります。

そして地震に付随して起こる津波は東日本大震災の時のように非常に広範囲に壊滅的な被害を及ぼすのは誰もが知るところとなっています。

確率はそう高くはないもののもし直撃すれば事業の柱である一棟収益を根こそぎ失ってしまうリスクをどう考えるかです。

万が一のことですが不動産投資において保険は全部その万が一のためであり、地震大国の日本おいては適切なリスク管理として地震保険への加入は欠かせないものとなってきているのが事実です。

この記事では、不動産投資で保有する一棟収益に地震保険は必要?地震に対するリスク管理と地震保険検討時の重要5ポイントについてご紹介します。

続きを読む

不動産投資の保険で風災・ひょう(雹)災・雪災の補償特約は水災補償とセットで加入した方が安心!

『風災/ひょう(雹)災/雪災』の補償は水災とセットで完璧

不動産投資の保険における火災保険補償特約の風災・ひょう(雹)災・雪災を付けているでしょうか?

最近では異常気象の影響もあり台風の威力も強大になりつつあるので風災についてはリスクが高くなっている災害だといえます。

ただ風災・ひょう(雹)災・雪災ともに発生確率は、他の災害と比較すると相対的には低い災害でもあります。

また台風や大雪による被害は水災の補償が適用されることもあります。

なので水災補償とセットにする形で風災・ひょう(雹)災・雪災の補償特約をつけるのがポイントです。

この記事では、不動産投資の保険で風災・ひょう(雹)災・雪災の補償特約は水災補償とセットが安心な理由をご紹介します。

続きを読む

損害保険と分散投資でリスクヘッジ!不動産投資で収益物件の火災や地震に対するリスクヘッジ対策の手段はこの2つ!

火災や地震に対する不動産投資の2つのリスクヘッジ

不動産投資におけるリスクは大小様々なリスクが考えられますが、その中でも火災や地震に対するリスクは建物が使用不能になる可能性があり、不動産投資のリスクの中でも大きな被害をもたらすものです。

それでは不動産投資において火災や地震に対する不動産投資のリスクヘッジはどのように考えればよいのでしょうか?

ご存知の通り日本は地震大国であり、2011年に発生した東日本大震災以降も大規模な地震がこの先も発生する可能性を多くの専門家が指摘しています。

火災に関しては地震よりももっといつ発生するかも分からないので、確率は高くは無いとはいえ不動産投資を行う上で火災や地震の懸念を完全に排除することはできません。

不動産投資において火災や地震に対する有効なリスクヘッジ策は下記2点となります。

  1. 損害保険
  2. 分散投資

による適切な対策を講じることで、不動産投資において火災や地震に対するリスクヘッジを行うことは十分可能です。

この記事では、不動産投資で収益物件の火災や地震に対する2つのリスクヘッジ対策手段をご紹介します。

続きを読む

火災保険補償特約『落雷・破裂・爆発』って必要?『落雷・破裂・爆発』補償特約が必要になるのはこんなとき!

まさかに役立つ補償『火災/落雷/破裂/爆発』の特約

不動産投資で一棟収益の火災保険は火災だけのために加入するものと考えてはいないでしょうか?

実は火災以外に多くの補償があるからこそ、火災保険はもしもの時に非常に頼りになるのです。

しかし中には本当にこんな補償特約は必要なの?

と思える火災保険の補償特約があるのも事実です。

火災保険の補償特約のうち、

『落雷・破裂・爆発』

の補償特約は火災保険でもっとも基本的な補償です。

起こり得る確率はそこまで高くはありませんが、万一『落雷・破裂・爆発』の被害にあったときには、建物が大きなダメージを受けることが多く、損害金額が甚大になる傾向がありますので、火災以外でも補償されるということを考えて火災保険を契約しましょう。

この記事では、『落雷・破裂・爆発』の火災保険補償特約についてご紹介します。

続きを読む